人権学習教材

当センターが様々なテーマで行ってきた調査研究の成果を活かして、研修会等で活用できる教材を開発しています。各頁をコピー印刷すると、そのまま配布資料やワークシートとしてお使いいただけます。

実施状況

2020.03.10

令和元年度人権啓発資料法務大臣表彰において、人権啓発教材「HOPE ! 」が出版物部門の優秀賞を受賞しました。 鳥取地方法務局人権擁護課の瓜生課長より表彰状とクリスタル製のトロフィーをいただき、みんなで記念写真を撮りました。 「障害のあ …

最新情報のご紹介

本のタイトル

「イノベーション innovation」差別があり続ける社会を変えるための学習教材

クリックで拡大

 令和4年度の人権学習教材を発行しました。
 部落問題に対する人々の無知や誤解、無関心、また差別に気づいたときに行動することの難しさなどに焦点を当て、自らの意識をふりかえりながら、「部落差別があり続ける社会」を変えようとする意欲や態度を培っていただけるよう内容を構成しています。
 県内各地にお届けしますので、左右見開きでページをコピーし、人権研修の配付資料やワークシートとしてご活用ください。

<内容>
はじめに  部落差別のこと、あなたはどう思っていますか?
1.聞かない 知らない ないんじゃない?
2.私は差別してませんけど?
3.差別されても仕方がない?
4.幸せになりたい!
5.My Choice
おわりに  「部落差別があり続ける社会」を変えるために

バックナンバー

「イノベーション innovation」差別があり続ける社会を変えるための学習教材
詳しく見る
「リリーフ」災害と人権について学ぶ学習教材
詳しく見る
「くりえいと」ハラスメントの学習教材
詳しく見る
Future ! ー「超高齢社会」の人権尊重を考える学習教材
詳しく見る
「HOPE」障がいと人権について学ぶ学習教材
詳しく見る

鳥取県人権文化センターのその他の活動

ページトップへ