番外編<平成30年5月8日配信>

・今回は、県内で開催される2つのイベントについてご案内します。
 1 「人権学習ファシリテーター養成講座」参加者募集のお知らせ
  本講座は、鳥取県人権文化センターが主催する全6回の連続講座です。
 ワークショップ(WS)の特徴を知り、WS型人権学習を適切に実施できるファシリテーション力を実践的に身につける内容となっています。県内各地で人権啓発・教育に携わっている方や、ファシリテーターに関心がある方のスキルアップとネットワークづくり、人権啓発事業の活性化に役立てられるものと思います。
 詳しくは、当センターにお問い合わせいただくか、下記の当センターホームページをご覧ください。
 [講 師]栗本知子さん(ファシリテーター・プロジェクト)※第1・3回のみ。
[会 場]鳥取県立倉吉未来中心セミナールーム1(倉吉市駄経寺町212-5)
 ※第1回~第3回の会場です。
[参加費]無料
[募集について]
 ○募集定員は20名程度です。募集定員に達し次第、募集は終了します。下記の全6回
  に参加できる見込みの方が対象です。
[日時・内容]
 ①第1回
  ○日時:5月28日(月)午前10時~午後4時
  ○内容:ワークショップ(WS)への理解を深め、ファシリテーターの役割等を学ぶ活動。
 ②第2回
  ○日時:6月13日(水)午前10時~午後4時
  ○内容:グループごとに模擬実践に向けたWSの実践練習・準備。
 ③第3回
  ○日時 7月9日(月)午前10時~午後4時
  ○内容:受講者同士によるWSの模擬実践とその評価。
 ④第4~第6回
  ○第4~6回の日時・場所は、第1~3回の講座で編成するグループごとに相談して決定します(8月下旬~11月頃を予定)。
[募集期間]5月21日(月)まで
[手話通訳・要約筆記・託児]
 希望があれば、手話通訳、要約筆記、託児サービスを行います。ご希望の方は上記申込み期限までにお申し込みください。
[申込方法]
 当センターホームページ内、下記の記事より申込用紙をダウンロードし、必要事項をご記入の上、ファックスで送るか、同じ内容をメールや電話等でお知らせください。
 当センターホームページ該当記事:https://tottori-jinken.org/?p=3001
 
 2 「部落解放・人権西日本夏期講座」が米子市で開催されます!
〇さまざまな人権問題の今が分かり、鳥取県内の状況を知ることのできる絶好の機会です。
〇開催日は、6月28日(木)・29日(金)です。興味深い講演やフィールドワークが満載の2日間。手話通訳等も準備されます。
〇参加申込はこちらまで・・・
 [鳥取県内の方]部落解放同盟鳥取県連合会
         TEL:0857-22-7940 FAX:0857-22-7930
 [鳥取県外の方](一社)部落解放・人権研究所 部落解放・人権西日本夏期講座係
         TEL:06-6581-8576 FAX:06-6581-8540

バックナンバー

鳥取県人権文化センターのその他の活動

ページトップへ