番外編<平成29年5月9日配信>

【人権学習ファシリテーター養成講座参加者募集のお知らせ】
  鳥取県人権文化センターでは今年度新規事業といたしまして、「人権学習ファシリテーター養成講座」を開催します。
 ワークショップ(WS)の特徴を知り、WS型の学習プログラムを作成したり進行したりするための基礎的知識や技術を身につける、人材育成のための連続講座(全4回)です。
 県内各地で人権啓発・教育に携わっている皆さんや、WS型の研修に関心がある方のスキルアップ、ネットワーク作り、そしてそれぞれの市町村、団体等の人権啓発事業の活性化につながる内容です。
 詳しくは、当センターにお問い合わせいただくか、ホームページをご覧ください。
 
[講 師] 栗本敦子さん(Facilitator’s LABO〈えふらぼ〉)※第1・2・4回のみ
[会 場] 湯梨浜町中央公民館(鳥取県東伯郡湯梨浜町龍島505)
[参加費] 無料
[募集について]
 ○第1回のみの参加もOKです。募集定員は50名です。
 ○第2~4回の募集定員は30名です。プログラム作成やファシリテーション力の向上をめざしたい方は、原則1~4回、全ての回にご参加ください。
[日時・内容]
 ①第1回
  ○日時:5月25日(木)午前11時~午後4時30分
  ○内容:WS体験、WSの理解を深める(WSの特徴、ファシリテーターの役割等)
 ②第2回
  ○日時:5月26日(金)午前10時~午後3時
  ○内容:人権学習プログラム(P)作成
 ③第3回
  ○日時:6月16日(金)午前10時~午後3時
  ○内容:人権学習P作成、模擬実践の準備
 ④第4回
  ○日時:7月6日(木)午前10時~午後3時
  ○内容:模擬実践、人権学習Pの評価と修正、振り返り
[募集期間] 5月22日(月)まで
[手話通訳・託児]
 希望があれば、手話などの通訳、託児を行います。ご希望の方は5月18日(木)までにお申し込みください。
[申込方法]
 当センターホームページより申込用紙をダウンロードし、必要事項をご記入の上、ファックスで送るか、同じ内容をメールや電話等でお知らせください。 

バックナンバー

鳥取県人権文化センターのその他の活動

ページトップへ