R6講師派遣の実施報告⑯(ダイバーシティ)
✤ 令和6年度に講師派遣で行かせていただいた研修等の中から、一部を紹介します ✤
実施日 :令和7年1月27日
タイトル:ダイバーシティについて -人権の課題として考える-
鳥取県と公立鳥取環境大学によって企画・運営される「くらしの経済・法律講座」の第14回目の講座に呼んでいただき、「ダイバーシティ」についてお話ししました。
「多様性」や「違い」を意味するダイバーシティという言葉は、ビジネスの分野でよく取り上げられていますが、学校や地域など、社会のあらゆる面にも関わる考え方です。
暮らしと経済をテーマとした講座ということもあり、前半はビジネスや経済面からダイバーシティを巡るお話をしましたが、後半は、広く社会全般を見通したお話をしました。
ダイバーシティやDEI(ダイバーシティ+エクイティ+インクルージョン)の考えに基づいて組織を運営していくことには、経営戦略上の「メリット」があると言われ、その点も、今日、ダイバーシティが重要視されている一因です。
ただ、ダイバーシティ、つまり、「多様性」と捉えるその中には、誰と取り替えることのできない、尊厳のある一人ひとりが生きています。一人ひとりの個人の存在の重みを意識することを前提に、今日の多様性を巡る様々な事柄や問題、課題を考えていくことが大切だと考えます。
……そうした旨のお話をまとめてに代えてお伝えしました。
本講座にご参加いただいた学生の皆様、県民の皆様、準備にご尽力いただいた関係者の皆様、この度は貴重な機会をいただき、まことにありがとうございました。
〈講座用スライドの一部〉






★講師派遣についての詳細はこちらをご覧ください。
→講師派遣 | 公益社団法人鳥取県人権文化センター (tottori-jinken.org)